

顧客のほうを向いたサービス
iDeCo 個人型確定拠出年金 にも手数料値下げの波が到来か?!
自助努力で老後の資金を形成する目的の、国 お墨付きの制度ですが
節税のメリットはありつつも、各種手数料がかかります。
そこに手をいれた金融機関があるとのニュースです。
お客様のほうを向いている金融機関と見ていいかと思います。
運営管理手数料(金融機関に対する手数料) 無料!
を打ち出してきました。 ■SBI証券 ■楽天証券 それに加え、この2社は信託報酬が低く成績も安定している投信を取り揃えています。
国が推進している制度なんだから、どこでも同じサービス・・・ ではないんです。 お客様にとってメリットのあるサービスがさらに拡充していくといいですね。


教育費を再考
我が家には4月から中学に入学した息子がいます。
昨年6年生の半ば頃、息子と塾に行くか行かないかで
押し問答となりました。 「なんで塾に行かせてくれないの? クラスで行ってないのは僕ともう一人くらいだよ」 我が家では、義務教育期間の塾は見送り、
高校受験の前に必要なら行くと考えているので
その説明と理由、なぜ学ぶのか?何を学びに行くのかを話し合いました。 中学入学後は大好きな野球の部活に入り
夕方遅く帰宅する日々で
塾に行きたいという話は出てこなくなりましたが、
まだどんな方法が自分に合っていて且つ効果的なのかという
模索はしているようです。 塾、予備校ビジネスが盛況です。それに伴い関連銘柄の株価も上昇傾向。
2020年以降の大学入試改革もあって、その対策を今からしておこうと
いう傾向が反映されてもいるのかなと感じます。 4718(株)早稲田アカデミー
4745(株)東京個別指導学院
4714(株)リソー教育
入試改革の情報をいち早くキャッチできて
それに対応したカリキュラムが受けられる(であろう)
塾や予備校は「神